「みんなの翻訳」は情報通信研究機構多言語翻訳研究室と東京大学図書館情報学研究室による共同プロジェクトであり、三省堂と国立情報学研究所連想情報学研究開発センターが開発に協力しています。
2015年1月15日 「過去を記憶できないものはそれを繰り返す宿命を負う。」 ----ジョージ・サンタヤーナ 2001年9月11日(「米国同時多発テロ」)の直後に、当時大統領だったジョージ・W・ブッシュはテロリストがその行為に出た理由について次のように断言した。「奴らは我々の自由を憎んでいる。宗教の自由、表現の自由、投票と集会の自由、異なる意見を持つ自由を。」 時を2015年現在に早送りしよう。バラク・H・オバマ大統領はシャルリ・エブド襲撃者たちの動機についてやはり次のように断言している。「これがジャーナリストに対する攻撃であり、我らが報道の自由…
2004年12月23日 アブグレイブをはじめ、イラクで米国が運営している拘留所で使われている極めて好ましくない拷問技術のいくつかを許可する特別命令を合州国大統領が出していたことが、FBI内部の電子メールで繰り返しこの命令が参照されていたことから、示唆されている。この電子メールは、20日(月)に市民権活動家たちが明らかにした一連の新たなFBI文書の一つである。文書の中には、イラクの拘留施設で犯されたとされる拷問と強姦の調査を開始することを記述したものもある。 くだんの電子メールは、全米市民権連合(ACLU)が入手したもので…