「みんなの翻訳」は情報通信研究機構多言語翻訳研究室と東京大学図書館情報学研究室による共同プロジェクトであり、三省堂と国立情報学研究所連想情報学研究開発センターが開発に協力しています。
2010年1月31日
タイムズ・オブ・インディア紙の報道によると、マハトマ・ガンジー著作集21巻がデジタル化されるという。これらは、ナビジヴァン出版が出している100巻の一部であるが、他の巻と違い、現在絶版で手に入らないという。
これらは合計50000ページで、デジタル化の完了までには3年間かかる予定。最終的には他の巻もすべてデジタル化する。
(ResourceShelf経由)
これまでも何度か電子書籍の誤りについて書いてきた。 そうした経緯もあるので、Good e-Readerに現れた、電子書籍の校正がどう行われる・行われないか をめぐるポストを喜んで読んだ。 …2016-01-22 15:42:31
アルゼンチン生まれのカナダ人作家アルベルト・マングェルは、図書館と読書についてとりわけ名を知られた大家である。『読書の歴史』と『図書館 愛書家の楽園』は、彼がこの分野で書いた…2015-10-31 07:23:37
2015年4月11日 アメリカ図書館協会は、サイモンアンドシュスター社が「ブライアン・グレイザーの新著『A Curious Mind: The Secret to a Bigger Life』について、電子書籍あるいはハード…2015-04-13 11:22:02
2015年3月27日 予算編成の時期です。私の地元ではあらゆる自治体が収支を合わせようとしています。今週明らかになった予算削減策の中でも大きな論争を呼びそうなものの一つは、トロント…2015-03-28 10:09:18