「みんなの翻訳」は情報通信研究機構多言語翻訳研究室と東京大学図書館情報学研究室による共同プロジェクトであり、三省堂と国立情報学研究所連想情報学研究開発センターが開発に協力しています。
グルジアン・レシピ | 2014/06/29投稿
伝統的なオセチアの味・Fydzhinの作り方をご紹介しましょう。
オセチア料理の中でもかなりの人気を誇るフィドジンは、フィリングに牛ひき肉あるいは、牛と豚や羊肉を混ぜたものを使用したミートパイです。
ここでは、牛と豚のひき肉を使ったレシピを説明します。
似たようなものにスヴァネティ地域のクブダリ( Kubdari / კუბდარი)という料理がありますが、こちらは中身にカットした肉を使うところが異なります。
[材料]
フィリング(2個分):
牛と豚の粗びき肉 - 合計1.2キロ
玉ねぎ - 3個
ニンニク - 4~5かけ
赤ピーマン - 1個
黒コショウ - 小さじ1/2
ブイヨン - 300ml
塩 - 適量
生地(2個分):
薄力粉 - 1キロ
お湯あるいは牛乳 - 500ml
室温に戻したバター - 30グラム
卵 - 1個
ベーキング・パウダー - 小さじ1
塩 - 小さじ1
打ち粉 - 300グラム
[作り方]
まずは生地を作ります
1.小麦粉をボウルに入れます。小麦粉の真ん中をへこませてください。
2.お湯または牛乳と、バター、卵、ベーキングパウダー、塩を加えます。
3.手で混ぜます。
4.ボール状になるまでこねてください。
5.生地が入ったボウルにラップをかけ、暖かい場所に30分間寝かせてください。
生地を寝かせている間に、フィリングを作ります
1.ボウルに、牛と豚のひき肉、玉ねぎのみじん切り、赤ピーマン、ニンニク、黒コショウ、塩を加えます。
2.そこにブイヨン230 mlを加え、材料を手で混ぜてください。パイに詰める前に30分ほど寝かせます。
パイを作ります
1.寝かせ終った生地に、打ち粉を150グラム加えて、しっかりとこねてください。
2.打ち粉をしいた調理板で、生地を2つの大きめの塊、2つの小さめの塊に分けます。分けた生地はボール状にして下さい。
※大きな塊は、パイの土台に使います。小さな塊はパイの上にのせるフタとして使います。ここでは2個分のレシピを紹介しているので、塊はそれぞれ2個あります。
次の写真を参考に生地をわけてください。
3.大きめの塊を5ミリ厚に円く伸ばします。
4.直径26cm~28cmの、円いオーブン用耐熱皿の内側にバターを塗ります。底だけでなく、側面にも塗ることを忘れずに。
5.耐熱皿の内側に、先ほど伸ばした生地をぴったりと押し当てます。これが土台になります。
6.フィリングを半分ずつ、それぞれの生地に入れます。
7.フィリングは、大きめのスプーンを使ってまんべんなく敷き詰めてください。
8.小さめの塊を2,3ミリの厚さにのばします。
9.伸ばした生地の真ん中に穴をあけ、それを中心にして4方向に縦長の穴をあけます。これがパイのフタになります。
10. 生地の置き場所に注意しながら、パイにフタを置きます。
11.親指や手のひらで、フタを皿のふちに押し当ててください。
12.皿からはみ出した生地を切り取ります。
13.切り取った生地をねじって、パイの周りにつけます。このような飾りつけは、お祝いごとの際によく見られます。
14.200度のオーブンで15分間加熱します。焼き終えたら、小さじ3杯のブイヨンをパイのフタの穴にかけ入れます。
15.卵黄1個と小さじ1杯の牛乳を混ぜたものを、パイの上に刷毛で塗ります。
16.今度は180度のオーブンで、パイの表面がきつね色になるまで焼き上げてください。
19.オーブンから取り出したら、表面にバターを塗って完成です。
オセチアでは、まずパイのフタを取って、(大きめの場合は細長く切ってから、)肉汁に浸して食べるんですよ。
それから、残りのフィリングとパイの土台をフォークでいただきます。
[材料]を「小麦粉」から「薄力粉」に訂正しました。強力粉で作ってみたら、寝かせたあとの生地が硬すぎて、練られるものではありませんでした。消去法でこんどは薄力粉で作ってみようと考えています。
現在の位置: チームハンドブック 目次 >法的文書に署名する 法的文書への署名は、他社・他組織などに直接出向いてNDAsを取り扱った人物を除いては、Cレベル エクゼクティブのみが…2018-04-07 23:31:41
現在の位置:チームハンドブック 目次 このハンドブックは、GitLabという企業が、どのようにサービスを維持運営していくかを記したものだ。ここに書かれていることが、わが社の中核レ…2018-04-07 23:18:22
新しいドキュメント はこちらです。このドキュメントは旧式です。 GitLab Documentation > User documentation > Projects >GitLab Pages 説明書 …2018-04-06 16:52:11
GitLab Documentation > User documentation > Projects >GitLab Pages 説明書 GitLab Pagesなら、無料でウェブサイトをホスティングできる。 GitLabにプロジェクトレポジト…2018-04-06 16:50:36