「みんなの翻訳」は情報通信研究機構多言語翻訳研究室と東京大学図書館情報学研究室による共同プロジェクトであり、三省堂と国立情報学研究所連想情報学研究開発センターが開発に協力しています。
2010年12月15日水曜日
ダニエル・エルスバーグ、バーバラ・エーレンライヒ、アルンダディ・ロイ、ノーム・チョムスキーなどなどとともに、WikiLeaksを支持するFAIRの請願に署名しよう。
2010年12月14日
私たちは、ジャーナリストとして、活動家として、芸術家として、研究者として、そして市民として、ジャーナリスト組織WikiLeaksに対する一連の脅迫と攻撃を批判する。WikiLeaksが、いくつかの国際メディア組織と協力して、国務省の外交電信を大量に公開する決断をして以来、「権威筋」やコメンテーター、著名な米国の政治家の多くが、WikiLeaksの活動を閉鎖させるべく厳しい行動を取るべきだと主張した。
amazon.comやMasterCard、Visaといった大企業は、WikiLeaksの出版活動を妨害しようとしている。米国の法律当局をはじめとする様々な組織が、何の証拠も挙げないままに、WikiLeaksが政府の秘密を公開したことは犯罪行為に該当する----あるいは少なくともそれは不法なものとすべきであると主張している。「法律に欠陥があるならば、我々はその欠陥を埋めるようにする」。米国司法長官エリック・ホルダーはこう語った(2010年11月29日)。
こうした出来事が起きている間を通して、ジャーナリストも著名なメディア組織も、極めて大きなニュースバリューを持つとともに公共の利益となることが明らかな資料を公開する権利がWikiLeaksにあることを擁護しなかった。どうやらこうしたメディア組織は、WikiLeaksの情報公開の背後にあるとされる政治的動機を支持することができないという理由から、言論の自由という権利をWikiLeaksに対してだけは擁護することを躊躇しているようである。
あるメディア組織が出版する内容や、出版する方法に同意しないからといってその報道の自由を擁護しないならば、報道の自由・出版の自由を真剣に考えているとはいえない。もちろん、WikiLeaksに批判すべき点がまったくないというわけではなかろう。けれども、何よりも考えなくてはいけないのは、民主主義社会における報道・出版の自由であり、そこには、ある政府が秘密扱いにすることを望んだ資料を公表する自由も含まれる。政府高官やメディア組織が、特定のメディア組織に対する攻撃は正当だと宣言するとき、体制を揺るがしたり怒らせるような資料を公開するという万人の権利に対して、間違いなく恐ろしいメッセージを送っているのである。
このようなわけで、私たちは、WikiLeaksというメディアを擁護し、WikiLeaksの自由に対する攻撃はすべての人々の報道・出版の自由に対する攻撃であるとしてこれを非難する。
******
Daniel Ellsberg
Noam Chomsky
Glenn Greenwald (Salon)
Barbara Ehrenreich
Arundhati Roy (作家)
Medea Benjamin (Code Pink)
Tom Morello (ミュージシャン)
John Nichols (The Nation)
Craig Brown (CommonDreams)
Glen Ford (Black Agenda Report)
DeeDee Halleck (Waves of Change, Deep Dish Network)
Norman Solomon (作家, War Made Easy)
Tom Hayden
Fatima Bhutto (作家)
Viggo Mortensen (俳優)
Don Rojas (Free Speech TV)
Robert McChesney
Edward S. Herman Wharton School, University of Pennsylvania)
Sam Husseini
Jeff Cohen (Park Center for Independent Media)
Joel Bleifuss (In These Times)
Maya Schenwar (Truthout)
Greg Ruggerio (City Lights)
Thom Hartmann
Ben Ehrenreich
Robin Andersen (Fordham University)
Anthony Arnove (作家, Iraq: The Logic of Withdrawal)
Robert Naiman (Just Foreign Policy)
Dan Gillmor (Knight Center for Digital Media Entrepreneurship)
Michael Albert (Z Magazine)
Kate Murphy (The Nation)
Michelangelo Signorile (Sirius XM)
Lisa Lynch (Concordia University)
Rory O'Connor (Media Is a Plural)
Aaron Swartz
Peter Rothberg (The Nation)
Doug Henwood (Left Business Observer)
Barry Crimmins
Bill Fletcher, Jr (Blackcommentator.com)
Bob Harris (著述家)
Jonathan Schwartz (A Tiny Revolution)
Alex Kane
Susan Ohanian
Jamie McClelland (May First/People Link)
Alfredo Lopez (May FIrst/People Link)
Antonia Zerbisias (Toronto Star)
Mark Crispin Miller (NYU)
Jonathan Tasini
Antony Loewenstein
(組織や機関は身元を明示するためだけに付与されている)
コロンビア北部のエル・バグレ市で、小作農民たちが、引き続く準軍組織の暴力に対応するため、人道的避難所を作った。コロンビア市区のおよそ4分の1に及ぶ地域で活動している準軍組織グ…2016-07-06 15:53:31
本日、2016年6月23日木曜日、サントス大統領はハバナを訪れ、コロンビア政府とFARC-EPとの間の双方向の決定的な停戦を確実なものとする合意に署名する見通しである。1964年以…2016-07-06 15:50:49
メデジンで、人権活動家が殺された。ラモン・エデュアルド・アセベド・ロハスは、6月6日、市の中心部で、暗殺者に射殺された。暗殺者は警察に逮捕された。 ラモンは、メデジン市の「平…2016-07-06 15:47:52
2016年5月9日(月) コロンビア発ニュース 5月6日金曜日、左派政党「愛国同盟」の指導者の一人イメルダ・ダサの命が狙われた。カルタヘナで開催された会合で、イメルダ、およびセサル州…2016-05-17 13:28:44